週末、カホーン!



金曜。お腹のポッコリと下のモッコリが多少気になりますが・・・ブルースのセッションで初めてカホンという楽器を叩かせてもらったんですが、すかっりハマりまして、シャッフルを刻むのが実に気持ちよく、今度MYカホンを作ることになったのでほんと楽しみです。シルバーウイークで時間もあるからちょっと書き進めてみようかなあ・・・というのも、このカホンを叩いてて改めて、少なくともブルースを演奏するのにハーモニカで大事なのは、やっぱり音自体とリズム感だなあと思いました。音というのは、もちろんドレミはちゃんと吹けないといかんのやが、もう音自体の力というか音色というか色というか艶というか・・・コットン先生なんか聴きに行っても、多少先入観はあっても、もう最初のピーーーーで、やられたあ〜って感じになるもんねえ、まだなんもやってないよ、って感じ・・・リズムもねえ、もちろんちゃんと刻めないといけないんやけど、グルーブというかうねるというか、メトロノームやリズムボックスみたいじゃダメなんよねえ、タメも含めてね。だからねえ、色々難しいこと練習したりするのはええんやが、ブルースをやるならあんまりチョロチョロ横の穴に移るんじゃなくて今吹いてる(というより吸ってる)その音をもうちょっと掘り下げた方がいいんじゃないでしょうか・・・あなたが吸ってるその音、まだまだ奥が深いですよ、もっと掘って掘って・・・ほんでもってリトルウォルターでもサニーボーイでもいいけどブルースを聴く、というよりは感じて感じて・・・難しいねえ、ブルースは・・・






土曜。もう三週続けておんなじコースやなあ。茶柱立ってたんやけどなあ・・・特にええことはなかったような気がするんやが・・・





秋ですなあ。